
しんくら歯科医院では、当院にお通いいただくことが出来ない方を対象に、往診を始めさせて頂きました。
通院出来ない方、お身体の不自由な方でお困りの方は是非ご連絡下さい。
訪問可能地域は、「 」となりますが、その他の地域につきましても医院までご相談ください。
なるべく皆様のご要望にお応えできるようにしております。
訪問先におうかがいしての治療ですので制約がありますが、
・入れ歯が合わず食事がうまくできない
・入れ歯を新しく作りたい
・歯がグラグラして痛みがある
・歯ぐきが腫れた・血が出る
・お口の臭いが気になる
・寝たきりで、うまく口の中の清掃ができない
など、
歯科医師および歯科衛生士が出向いて適切な処置と、歯科衛生士による口腔指導なども行なっております。
なお費用は保険診療で行うことができますので、各種医療保険が適応となります。
当院では初診・再初診で来院する皆様に、虫歯の原因を調べる唾液検査を必ず受けていただいております。
唾液検査によって、あなたの本当の虫歯の原因がわかります。具体的には
・酸性を中和する能力
・虫歯の原因となる菌の量
・歯周病リスク
・口臭
などが把握でき、より具体的な虫歯の予防方法を考えるのに役立ちます。
虫歯ができるたびに治療するよりも、1回の唾液検査でしっかりと虫歯予防対策をしていきませんか。
正確な検査結果を測定するために、唾液検査は歯に対するあらゆる処理の前に実施してください。
また、次の場合は、唾液分泌の変化などにより正しい検査結果が得られないことがあります。
① 検査前2時間以内に飲食・喫煙・歯みがきをした場合
② 検査前5~6時間以内に殺菌作用のある成分を含む歯磨剤、洗口剤等を使用した場合
③ 口唇に口紅・リップクリームなどをつけている場合
唾液検査でお口の中を理解すれば、皆様のお口の未来が変わるかもしれません。
※当院では治療を受けられる前に、必ず唾液検査を受けていただいております。
インビザラインは透明なマウスピース型の矯正装置です。
インビザラインには「食事のときに外せば違和感なく食べられる」「透明なのでつけていても目立たない」といったメリットがあります。また、ワイヤーと比べると違和感が少ないため、ワイヤー矯正に不安を感じている方や歯並びが少しだけ気になっている方にお勧めの矯正治療です。
インビザラインは治療開始時に歯型を採り、コンピューターを使って歯の移動を三次元的にシミュレートしながら、各ステップの装置を最終的なものまですべて一度に製作します。その数は15~50枚ほどになりますが、2週間ごとに順次装着して歯並びを改善していきます。
インビザラインのメリット
・取り外しができて衛生的
・食事に支障が出ない
・金属によるアレルギーの心配がない
・矯正完了までの歯の移動が目に見える
・通院回数が少ない(1.5~3ヵ月毎)
インビザラインのデメリット
・矯正途中に歯科治療ができない
・使用を怠ると、矯正期間が長引いたり治らなかったりする場合がある
(1日22時間以上使用しないと歯の移動が起こりません)
インビザラインに適した方
・人前に出るお仕事の方
・矯正治療中の装置の見た目が気になる方
・金属アレルギーの方
・自己管理ができる方(装着時間に制限があるため)
当院ではカウンセリングの際に患者さんのご要望を伺い、現在の歯の状態をお見せいただいた上で矯正治療を選択してまいります。